2025 日朝協会全国組織結成70周年記念事業大テーマ70年の協会の歩みに確信をもって、未来を切り開く活動に邁進しよう! サブテーマ ・植民地支配に起因する問題の責任を認める政治と世論を! ・日朝平壌宣言を実行し、日朝国交正常化を実現しよう! ・日韓市民の親善を促進して、友好と信頼の関係を高めよう! ・朝鮮学校への差別、ヘイトクライムを許さない社会を築こう! ・在日コリアンの人権と社会的諸権利を擁護しよう! ■日朝協会結成70周年記念韓国ツアー 3月4〜7日 4日間 ソウル〜儒城(ユソン)温泉〜大邱〜釜山 ・植民地支配の歴史をたどり、市民と交流する旅 ・21名の参加者により実施 ■年表で読む日朝協会70年の歩み ■日朝協会結成70周年祝賀会 6月14日(土)夜 東京都内 ・各界あいさつ ・朝鮮伝統舞踊 ・写真で見る日朝協会70年の歩み ・地方組織紹介 など ■日朝協会結成70周年記念特別企画 日朝協会は1955年11月、日本の中の良心的進歩的な人びとによってつくられました。日本が進めた朝鮮植民地支配やアジア太平洋への侵略戦争に、生命がけで反対して闘った人々の伝統を受けついで、1950年〜53年の朝鮮戦争に反対し、アジアと世界の平和を願う国民的な運動の中から結成された団体です。 結成70周年を迎えるにあたり、植民地支配による加害の責任を政府が認め、被害者への謝罪と補償を実現するために尽力しています。植民地朝鮮の解放=日本の敗戦から80周年を迎えて、侵略戦争の記憶を次世代にどう継承し、東アジアと世界の平和を実現していくかを探求する企画です。 どなたでもご参加いただけます。 ぜひ、ご参加ください。 【シンポジウム】 「加害の歴史・戦争の記憶をどうつないでいくか」 11月15日(土) 13:30開場 14:00開会 国労大阪会館3階大会議室 (JR大阪環状線天満駅大阪環状線・天満駅 徒歩2分/大阪メトロ堺筋線・扇町駅 徒歩4分) シンポジスト: 平井美津子さん(大阪府中学校教員)(学校教育の現場から) 飯田光徳さん(日朝協会代表理事)(日朝・日韓友好運動の実践から) 井口和起さん(日朝協会代表理事)(歴史学者・研究者の立場から) コーディネーター:関原正裕会長 資料代:800円 【フィールドワーク】 11月16日(日) 10:00JR鶴橋駅中央改札口集合 大阪コリアンタウン探訪&韓食ランチ コンダクター:飯田光徳代表理事 参加費:500円(大阪コリアタウン歴史資料館入場料含む/ランチ費用含まず) * * * ※シンポジウムには事前の申込は不要です。フィールドワークは事前登録制です。お近くの会員にご連絡ください。※宿泊手配が必要な方のために会場近くのホテルを確保しています。ご希望の方は日朝協会あてにご連絡ください。 (1泊朝食付10,400円<消費税・宿泊税込み>) |